
暑い~っっ!! 早くも暑すぎる夏がやってきました。 この季節になると出てくるのが・・・・
 ↑ コイツ。 そう。憎いコイツ。 ただでさえ貧血気味?な私の血液を容赦なく奪っていく(p_-)
子供を産んでから、特に蚊などの虫刺されには敏感になりました。 子供は肌が弱いので、虫刺されを掻きくずすと「とびひ」の原因になります。 また、市販の虫除けには危険な成分と言われている「ディート」配合のものがまだまだ多く、小さい子供の直接肌に触れるものを選ぶにはどうしても敏感になります。
そこで毎年活躍するのがアロマの精油。 アロマの精油の香りは、人間にとって心地よいものでも、虫たちにとっては嫌~な匂いであることが多いのです。 アロマの精油には、虫を殺す殺虫成分はありませんが、虫を寄せ付けない「忌避作用」を持つものがあります。
虫が嫌がる精油として代表的な精油は、シトロネラ・ユーカリレモン・ゼラニウム・レモングラスなど。 その他、レモンやラベンダー、ペパーミントなどもよく使われています。
寝室にアロマライトを置いて、虫が嫌がる精油を香らせれば虫除け効果が期待できますし、さらに暑さでジメジメした寝室の香りを爽やかにしてくれます。
アロマライトで使用する際には、上記の精油を含めてお好きなものをブレンドするといいですね。 ただし、寝室で使用する際にペパーミントはオススメしません。(目が冴えてきちゃうかも) また、ずっと同じ精油ばかりを使い続けると、体の負担になることもありますのでその日の気分によってブレンドは変えてみてください。
また、手作りの虫除けスプレーもオススメです。
【材料】 無水エタノール 5ml 精油 10~15滴 (例:シトロネラ5滴、レモングラス3滴、ラベンダー3滴など) 精製水 45ml
【作り方】 スプレー容器に無水エタノールと精油を入れ、容器を振ってよく混ぜます。 精製水を加えてさらによく振り混ぜます。
 これで簡単出来上がり♪ お出かけ前に手足などにシュッとふりかけるだけ。 アロマの精油の香りが、嫌~な虫から守ってくれます。 アルコールが苦手な方や小さなお子様には、直接肌でなく衣服にスプレーするとよいです。 手作りで保存料が入っていないので、1~2週間以内に使いきり、使用する際にはボトルをよく振ってください。 香りが飛んでしまうと効果が薄れるので、長時間の外出の場合は何度かスプレーするといいです。
たくさん精油の種類をそろえるのが大変な場合は、「虫除け」用のブレンドオイルなんかも発売されていますので、そちらを利用されるものいいですね。
まだまだ夏は始まったばかり!! 虫刺されなどに臆せず、今年も一杯いい思い出作りましょう~!(^^)!
|